2013年11月30日

地元での障害者支援の基盤づくり

 しばらく前に、挙母ヶ原病院の待合室で愛家連ニュースを見付け、賛助会員に加えていただく縁となったが、それ以後これといった活動はしていなかった。たまたま豊田市の市民福祉部障がい福祉課の精神保健福祉士の方から、豊田市には愛家連配下の精神障害の方の家族会は一つしかない旨をお聴きした。幾つもあると話がややこしくなるが、一つだけであれば、話が進め易い。私の目指す独特の支援方法については、少し説明を要するからである。地元からの足固めが最重要事項であると考えていた私にとっては、ベストの環境であった。私も歳だから、無理のない範囲で、私のできることでお手伝いをさせていただこうと決心した。

 早速、愛家連の事務局の方から、豊田の会長様のお名前と電話番号をお聴きした。その時の話しでは、その会長様はお仕事も持ってみえ、愛家連の役員もされているとも伺った。頭の下がる思いだ。早速会長様に電話し、次回の役員会後の面談を約束させていただいた。電話での会話の中で、障害年金の手続きは、ほとんど順調に進んでいるが、一件だけ停滞しているものがある旨お聴きした。

 会長様には、私の障害年金に対する基本的な支援姿勢:詰まり、私は、基本的には、ご本人なりご家族様が裁定請求できる環境にあれば、それを無料で支援させていただくこと。特に難しい案件、又は審査請求等については、積極的に支援させていただくこと。そして、私の一番の特徴は、時効完成を理由に不支給とされている「幻の障害年金」について相談を受け、場合によっては、請求手続きの代行を引き受けることである旨お伝えした。

 この愛家連、豊田あけぼの会は、毎週水曜日に活動しており、第一水曜日は、役員会、第二水曜日は、勉強会と相談会だという。私が電話したタイミングが良かったので、間近の12月4日(水)14時以降の面談の約束が即決となった。

 今までの相談は、新聞記事やホームページ又はブログを見た方からの照会が多かったが、これからは、地元の方達と、直に面談し、色々なお話をお聴きしながら、その方その方の状況に応じた最善の道を選択して行けるよう努力し続けたいと思っている。



※ つい最近、土曜日の訪問者が、土曜日以外の日の倍以上みえることが分かった。これを客観的に見れば、原則土曜日にアップすることが認知されてきて、関心をもって読んでくださっている方がある程度おみえになるということだ。勿論、全体の訪問者数の増加傾向と併せ考えての判断だ。

 従って、定期発行日にはできるだけ早い時間にアップしようと思っているのだが、時には、夜遅くになったり、翌日になってしまうことがある。以後、意識して、できるだけ早い時間にアップするよう努力するのでお許しいただきたい。

 定期訪問があることは、私にとって最も嬉しいことである。反面、もとより無責任な内容は書けないところではあるが、心が引き締まる思いで、それに影響されて堅くなっては、私の個性を失い、面白くもおかしくもなくなってしまう。悩ましいところだ。

また、メイ恵理香さんに続き、障害年金の制度・運用について保険者(国)や皆様に言いたいことを沢山お持ちのお客様に登場していただこうと、生の声版パート2も企画している。次の予定者には、既にご本人の了解を得ているので、違った見地からの体験談等も楽しみにしていていただきたい。

 その方は、草稿を執筆中であるが、書いている内に「伝えたい内容」がどんどん出てきて、文章を纏めるのに苦労しているとのことです。私は、無理に纏めなくても、単刀直入に言いたいことを書けば良いものと思っているので、近く実現する運びです。
posted by 326261(身にロクに無い:身に付いていない:電話番号!!) at 14:46| Comment(0) | 2 所掌範囲
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: