2023年03月25日

論文要旨の再見直し


私は 現在 日本年金学会の 総会発表の論文を執筆中である

4月に選考となるが この選考は研究発表要旨 テンプレート3枚ものが 使われる

私の 発表テーマは 公的年金において裁定前の時効消滅は許されるのか  〜許されるのは老齢年金のみであることについて〜 である

論点としては 行政処分である裁定前に支分権の消滅時効が消滅するか否か と置き換えることができる

この内容について テンプレート3枚で 読者に分かっていただけるように表現するのは非常に難しい

しかし 色々調べてみると 選考は 要旨 3枚であるが 発表用の要旨は 5枚まで許されることが分かった

まず先行されることが大事であるが 総会で発表しこの問題を多くの関係者に 真剣に考えていただくことはもっと重要である

3枚と5枚では 表現できる内容の 幅が大きく変わってくる

当初 事務局は この違いについて 5枚が許される場合を教えてくれなかったが 昨年の 総会に Web 参加して 初めて分かり 少し安心した

学会誌掲載の 論文は テンプレート10枚であるが 10枚あれば相当の内容が織り込める

応募の通知があれば すぐさま完成し 提出すべく 慎重に準備をしているところである

苦しい部分もあるが 楽しい部分も大きい 読者の皆様も 大いに 期待していていただきたい

posted by 326261(身にロクに無い:身に付いていない:電話番号!!) at 09:54| Comment(0) | 1 障害年金
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: