20年くらい前にヤマハの YM 100から 買い換えた 5.1チャンネル サラウンドオーディオセット は長らく眠っていたのであるが 一昨日 日本ビクター(DENON) に電話して スピーカーコード等の接続方法を 教えてもらい 視聴できる状態にまでなった
約20年も前の 古い機器であるので 接続の方法など 教えてもらえないと思っていたが 意外と 親切で 素人ながら 考え考え なんとか 接続できた
移転前の最初の設置場所は オーディオ専用室として 少し広めに かつ 外に面した3面は 2重ガラスにして FM 放送や レコード CD を堪能していたのである
5年ほど前 次女の家族と 同居した際 この部屋はリビングに変わり大きなアイランドキッチンまで設置した
オーディオセットは 必然的に 追い出されることとなり しばらく更衣室で眠っていた
少し前に 次女や孫に手伝ってもらい 2階の寝室に これを 移転してあったので メーカーの 相談室 に電話することができた のである
以前は TVとも接続し DVD も 使えるようになっていたので スピーカー コードが余ってしまったが それを考えれば余って当たり前なのかもしれない
とにかく視聴することだと考え FM 放送 CD プレーヤー レコードプレーヤーと試してみたが いずれも満足のいく音が聞こえてきて安心した
特にサブウーファーによる 重低音は 大変満足で これからは毎日利用したいと思っている
移した先は 8畳ほどの寝室であるので 少しスピーカーが 大きすぎるのではないかと 心配したが 音量を抑え適当にすれば 十分均衡は取れていると感じた
視聴の感触が良かったので 同じく更衣室にあった CD や レコードを 所定の場所に設置し 準備完了である
しばらく音楽とは無縁の生活で ご無沙汰していたが これからは 心豊かに 昔聴いた 楽曲 が 満喫できそうである
タグ:5.1チャンネル