本日は、先々月、4月17日(土)のブログ「突然の審査請求及び本人訴訟支援の依頼について」において紹介した依頼者である K.O 様にご登場いただく。
この方は、しっかりしたご自分のお考えをお持ちで、大筋の主張内容は私と同じである。とはいっても、当然、細部の現実の表現では、必ずしも一致しない。
その場合も、貴方の表現に従っていては、私が受任した意味がなくなると、なぜその表現にしたかを簡潔に話し、納得を得るのであるが、物分かりは速く、明解である。
お客様で、このような方には、久しぶりにお会いした。以下無修正です。
木戸義明先生のブログにおじゃまします。最近委任している、ふぉるくで〜す。 とりあえず、第1弾かな?
一味ちがう専門家の木戸先生ですので、
ありきたりの賛辞や利用者の声じゃ♪つまらんつまらん♪、ぴしゃーっと(某ローカルCM調に)、
「有難い(※ めったにない&感謝)」法律のプロの見抜き方! を、お伝えしま〜す。
七転び八起!けっこう時間もオキャネもぶっこんできた私の失敗が、少しはお役に立てばいいなあ〜 〜
<そもそも、 なんで ふぉるくが語っちゃうの??>
自分は、行政でクライアントに社労士的助言や交渉も無料でやっていました。交渉した会社12000社。おもしろかった!
調子ぶっこいてブイブイやってましたね、おーアフターバブル!
動いてわかったのはと、ゴッチチーンとクライアントに向かってくる、 大手は顧問弁護士、中小は顧問 社労士等のブラックorグレー攻撃。
偽装請負、名ばかり〇〇、看板替えの雇用とばし、異動攻撃、妊娠斬り、メンタル斬り(マイ体感ではメンタル休職の9割はハラスメント)もろもろ。
・・で、・・・・私なりに法制化への材料も提供してきました。何年かして少しは形になり、一人祝いしたこともそれなりに・・・・
そして、とうとう・・・・
あの宮沢賢治先生が、「北ニ ケンクヮ(※喧嘩)ヤ ソショウ(※訴訟)ガアレバ、ツマラナイカラヤメロトイヒ」 (※は筆者付記)
<新校本 宮澤賢治全集 第六巻 詩 〔雨ニモマケズ〕本文篇 108 - 109頁引用)と言ってたのに・・・
身の程しらずに「クライアントを護るぞ〜 〜!」とかカン違いで、
医療機関の閉鎖切捨てに「憲法16条」したリーマン・ショックの頃から、とーぜん?行政のヒキョウな仕返し!に遭い、法律の専門家と関わりが開始。
とりあえず、ダーク・サイドのほうではなく、一応こっち側!だけをカウントすると、
法曹(弁護士のみで30名以上)、司法書士(5名)、行政書士(5名)、社会保険労務士(木戸先生を入れて18名ほど)です。案件事件は大きく4つ。
関わってきた専門家の「数」で、カンの良い方は、ピーンと来ちゃいましたね?
そうっ! 筆頭と最尾にあげた専門家さまがたは、1,2名を除き、
自分が痛〜い イタ〜イ目に遭った、
しょーじきにいうと、高い着手金や相談料を払ってまで「おつきあい」したくなかったぞっ!の「痛〜い 専門家(ふぉるく評)」です。
すぐに本人単力でもやりだしましたが、やはり「バッチ」の力はある?ので、随所で、委任にもチャレンジを続けています。
木戸先生との出会いは、先生ブログの、尊敬するジャンヌ・MS様からのご紹介です。
諦めないとこういう「アタリ〜!〜!」もあります。ちなみに、「お・ま・か・せ」(全面委任)」は一度もない!で〜す。
まあ、「スカ〜! 專(せん)」 ネタも、自分の失敗を活かし?私はクライアントの危機回避には使いましたから、回収したのかな?
**********************
<ダメ專6タイプ> ざくっと、6類型化! 上ほどダメージ大! 特に上の2タイプは、引っ張らずに!「覚醒(脱出)・ディスタンシング」 推奨!
◆プロ・ディスラー◆ ・・・・・ 心にヤミ ある!プロの、お客さまD I Sり(ディスり)! 善良無垢なお客が好物!俗にいう「病院送り魔」。
◆ジャマおじさん(老若男女) ◆・・・・・ アンパンマンのあの方と真逆。ちっさなプライドが限界になるとヘンゲ 解任後の相手に証拠横流し等注意
◆ナメクジ・しぼみん◆ ・・・・ 塩(しお)!対応にもろいんだわっ!!、お金ごと、ナメクジのようにいつの間にか「消える」
◆迷件チーズ ● ・・・・・・・・ 能力不足で、案件をもののみごとに!迷件にしてしまう
*** 委任者は所詮シロウト。「専門家をなめんなよっ」になる事もある以下2タイプ。 目標日程3分の1位まで様子見***
▽きゃこーん 栄光・顧問だーZ(ゼット) ▽・・・・・・ 路上時代「いきものがかり」より集客が自慢!神職キャノ〜ンえいこう似。 きゃこ(過去)の栄光だけ。
顧問仕事ばっかで、数パターンでしか仕事ができない。でも・・実は顔が効き、神託や功徳が降りて来て、蝶に変身することも! 知らんけど・
▽大菩薩さま▽ ・・・・・・ 地蔵大菩薩同様?ヒトはいいんだが・・動かん!丸め込まれ、押し切られて、 チーン♪
でも・・、こちらの見立て違いで、チェック・メイト!する場合あり! 地獄にホトケ! 使用上の注意! 待ちすぎはほどほどに・・
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
<ダメ專の 見 抜 き 方>
@ど の く ら い、こ ち ら の 話 を 聴 い て く れ る か?
×例・・ 「いかにスピーディにこなすか」と「ただ判決等とお金を得る」に執着し、話を聞くのをそこそこに、権利の実現が見込めないと安易に結論を出す。
⓶「説 得」でなく、「納 得」させるか? 委任者と、相手(裁判なら裁判官)を・・
<委任者のポリシー> ●●いい意味での 水 平な 信 頼 関 係 と、 適度な 猜 疑 心=自立・自律心●●
@「専門家は、所詮は旅人(たびびと)!いつかは去る<某名コンサル氏から聴いたお言葉>」 出会いをしっかり自分の実(み)にすべし!
⓶決して安易な妥協はせず。 主張すべきは主張し、拒否すべきは拒否すべし</ins>。 S+Vで語るべし。
国家資格の、プロ たるもの、 「3日会わざれば刮目して見よ」 であれ! 常に経験を積み、進化してナンボ!ねっ、木戸先生っ!
タグ:ダメ專6タイプ