私は、業務上ワードを使うことが多い。ところが、マイクロソフトからWebで年間契約しているoffice365に搭載されている諸ソフトのうちワードだけが誤変換が多いのである。
家電量販店で買ってきたソフトとは違いVer Upの都度、更新が可能であるので、信頼していたのであるが、どうもすっきりしない。
エクセル等の他のソフトでは、このような誤変換は起こらないし、ワードだけが、印刷時にすぐに印刷できなくて、Wordを呼び直しに行く時が時折ある。この誤変換等は、ワードソフトが原因の可能性が非常に高いと思い込んでいた。
今1つ原因があるとすれば、キーボードである。時折隣のキーに接触するのか打った時に抵抗感があるのである。そのためか、漢字の誤変換は勿論、打ってもいない、小さい「っ」が余分に入ってしまったり、打っているはずの仮名文字が入っていなかったりした。
この原因は、キーボードとマウスの電池不足も考えられたので、バッテリーチェッカーで時折調べたりもしていた。
何度打っても目的の言葉に変換できない時もあり、これ以上この状態は続けられないと決心して、先ずは、キーボードを変えてみようとパソコンショップに行ってみた。
凹凸の少ない無線のマウスとセットになったUSBタイプの発信機付きの機種を選び持ち帰ったのであるが、現物見本で試しただけあって、打鍵もスムースで、誤変換も生じない。投入が苦手な私としては、快適である。
投入の苦手な私は、普通の人の何倍もこの誤変換に悩まされたのであるが、どうやら、その原因は、ワードソフトではなくキーボードにあったようである。
マイクロソフトには謝らなければならないが、当面の悩みは、解消したようだ。
買い換えには、多少の時間は要するが、そんなに高いものではないので、キーボードにも疑いの余地ありと分かった時点で早く買い替えてしまえば良かった。
同じ過ちを2度と繰り返さないようこの経験を忘れないようにする。
タグ:office365