2019年12月28日
孫のおもちゃになったダイソンの掃除機
どういう経緯かは分からないが、同居の次女が、通常7万円ほどするダイソンの掃除機の新品をいただいてきた。
娘と孫で、取説を読みながら、色々使い方を試していたようで、小3の仁哉が私に使い方を、実演を交えて説明する。
5h充電して約40分使えるようで、パワーも、ターボ切り替えがあり十分の感じである。仁哉は、色々なヘッドの取り替え、壁掛け式の充電器の設置方法、溜まったゴミのワンタッチでの捨て方等を全部覚え、実際に使ってみたい一心である。
私の寝室(金、土は仁哉も良く一緒に寝に来る)で、早速使い始め、床は勿論、ベッドの上のふとん、毛布まで仁哉が一人で掃除を終わらせ、ママからご褒美にお小使いをせしめたようだ.
丁度、数日前から、エアコンの暖房の効きが悪くなっていたので、仁哉にヘッドを取り替えてもらい掃除を始めたところ、ヘッドの形状は勿論のこと、掃除機の大きさ、重さ(軽さ)等が適当で、非常に使い易い。何よりも、コードのないのが非常に便利である。
私もこの機器を気に入って、娘に頼まれるまま、階段下の押入れに壁掛け式の充電器を設置した。
ところが、2日間試してみても、充電し始めのランプを確認したのにもかかわらず、2回とも全く充電されていない。
娘に、手元で直接充電してみるので、一旦充電器を外してくれと頼まれ、現場に行って初めて失敗の原因に気付いたのである。
この押入れには、以前から照明用にスイッチ付きのテーブルタップが設置してあり、今回の充電器もそこを電源としていたので、押入れを閉める時にスイッチを切ってしまうと、照明だけでなく、全部の送電が止まる仕組みになっていたのである。
これでは、充電できるわけがない。照明用の大きな電球は、ランプを緩め消してしまい、押入れの扉を開けているときの照明は、ケーブルタップのパイロットランプと充電器自体のパイロットランプで十分であるので、問題は難なく解決した。
私が、横着をして現場に出向かなかったら、この簡単な原因に気付かず、メーカー等に電話してしまうところであったが、偶然、仁哉がこの機器に興味を示してくれたので、間抜けなポカミスも外部には出なかった。
早いもので、今年もあと3日を残すのみである。私のライフワークについては、今年も朗報をお届けすることができなかったが、来年の夏頃には、大きな案件で一つの区切りを付けることができるものと思っている。来年も宜しくお願い申し上げます。
よいお年をお迎えください。
posted by 326261(身にロクに無い:身に付いていない:電話番号!!) at 15:21| Comment(0)
| 11 所感
この記事へのコメント
コメントを書く