2017年12月03日
本日は社労士の日
本日(アップした日は翌日になってしまったが)は社労士の日である。全国で色々な催しが行われていることと思うが、愛知県社会保険労務士会では、大きな新聞広告を出したり、市の広報誌に載せていただいたりして、例年各支部において労働・年金問題に関する無料相談会を実施している。
今年は、一般社団法人社労士成年後見センター愛知においても、この会場を借りて、成年後見についても無料相談を実施することとなった。私は、この法人の三河中支部代表の理事の役をお受けしているが、岡崎を会場とする三河中支部の担当者は、若い人を配置させていただき、私は、何かあったら岡崎まで出向く用意をしていた。
ところが、結果、副会長からの急遽の依頼で、本日は三河西支部、会場は刈谷のアピタ、明日は知多支部、会場はパワードーム半田と連続で応援に出向くこととなってしまった。
本日に関しては、統合失調症の妻を娘たちも預かれなかったので、本人には、家から出ないように言い聞かせ、自宅の玄関ドアーに、危険だから一日中家から出ないようにと大きな文字で張り紙をして出かけたのであるが、買い物袋をもって出かけてしまい、大騒ぎとなって日付けの変わる頃になってブログを書くこととなってしまった。
本日の相談者は、労働・年金関係が15名、成年後見が3名であったが、年金の相談者が一番多かった。考えてみると、成年後見の相談をしたい方は、ご本人が直接買い物に訪れることは少ないのかもしれない。需要自体は多くあるのであるから、地域包括センター等への日頃のアプローチの欠如を反省したところである。
こちらの関係では、相続の関係、特に、遺言に関する悩みをお持ちの方が多いように感じた。しかし、私が相談を受けた方は、新聞広告等で予め相談を予定してみえた方ではなかったので、本当はもっと深く相談したいが当面の買い物優先といった感じの方ばかりであった。
まだまだ、成年後見自体の知名度は低いようで、内容を正確に理解しておみえの方は更に少ないように感じられた。さて、明日は、どんな状況だろうか。
1週間あるとブログにアップしたいテーマは、いつも2〜3は頭に浮かぶが、必然的に、その内緊急性の高いものを選ぶことになっている。障害年金については、一般的な裁定請求絡みの記事ではなく、かなり狭い範囲に限定された」支分権消滅時効の運用誤りを正すべき活動」関係に絞られてきているので、相当に専門的な内容に至ってしまっている。
にもかかわらず、多くの定期訪問者がおみえで、最近は、読者に朗報となる明るい記事はほとんどないのであるが、定期訪問者はむしろ増えている。身体(左下腿切断)の障害に係る最高裁判決を始め、最近逆風が吹き始めたが、それにより、運用の違法自体が替わるものではないので、これからも頑張っていく旨を宣言し、明日も行事が続くので、本日はこれで失礼することとする。
posted by 326261(身にロクに無い:身に付いていない:電話番号!!) at 01:42| Comment(0)
| 5 広報
この記事へのコメント
コメントを書く